島根県立石見美術館コレクション展「森鴎外先生、語る」

趣旨説明
 文学者、軍医として知られる森鴎外が、明治・大正の美術界に深く携わるようになったのは、洋画家・原田直次郎との出会いがきっかけでした。原田の旧派(北派)と黒田清輝がもたらした新派(南派)との対立など、明治美術界が大きく変革する様を近くで目撃し、西洋画の移植に奮闘する彼らを言葉の力で支えました。後年、文展(文部省美術展覧会)の審査委員や、帝室博物館(現・東京国立博物館)の総長兼図書頭に就任したことなどは、鴎外の美術に関する見識の深さを示す一端でもあります。
 鴎外は美術家とは異なる冷静な視点で画家と画壇の動向を見つめ、広く「芸術」の存在意義を説き、数々の言葉にしてきました。本展ではそうした鴎外の言葉を一部ご紹介し、作品とともにご覧頂きます。

開催日時
2017年 1月 11日 から
2017年 2月 26日 まで

開催場所
島根県益田市有明町5番15号
島根県芸術文化センター「グラントワ」内

島根県立石見美術館

【休館日】毎週火曜日(ただし1月31日は開館)

参加費用
●一般 300円(240円)
●大学生 240円(160円)
●高校生以下 無料

※()内は20名以上の団体料金
※障害者手帳お持ちの方及び介助者は入場無料
※コレクション展と企画展を同日に入館される場合はコレクション展の観覧料が半額になります。

URL(ホームページ)
http://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/2017/01/post-136.html

問い合わせ先
所属 芸術文化センター総務広報課
電話 0856-31-1860
FAX 0856-31-1884
電子メール geibun1@pref.shimane.lg.jp